{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

サッカーピラミッドの底辺から

2,420円

送料についてはこちら

サッカーピラミッドの底辺から ー少年サッカークラブのリアル 後藤貴浩(著) 初版発行:2021年6月 体裁・総頁:四六判並製・212頁 ISBN:978-4-8105-2139-9 装幀:高木達樹 ■内容 「サッカーだけで飯は食えない」。 厳しい競争と経済のもと苦闘する指導者たち。 日本サッカーを底から支える彼らの生き方と運営の実践・哲学を,社会学者が丹念に追う。 経済原理では見えてこない,もう一つの未来。 ■書評・紹介記事多数 2021年9月11日 山梨日日新聞(評者:大泉実成氏) 2021年9月11日 南日本新聞(評者:大泉実成氏) 2021年9月5日 南日本新聞(評者:大泉実成氏) 2021年9月4日 沖縄タイムス(評者:大泉実成氏) 2021年9月4日 高知新聞(評者:大泉実成氏) 2021年9月1日 毎日新聞「BOOK WATCHING」 2021年8月27日 週刊読書人 書評(評者:有元健氏) 2021年7月17日  西日本新聞 朝刊 読書面 2021年6月26日 熊本日日新聞 スポーツ面 ■目次 第1章 なぜ、少年サッカークラブについて書くのか 第2章 少年サッカー界の“ビッグクラブ”を目指して-ソレッソ熊本SC 第3章 日本サッカーを支える「まちクラブ」-若葉SC 第4章 サッカーで「飯を食う」:職場としてのサッカークラブ-ブレイズ熊本/アスフィーダ熊本/バッサーレ阿蘇 第5章 強豪クラブ総監督から「自分のクラブ」実現へ-DURO調布 第6章 世代を超えた「家族経営」-寝屋川SCとSAKURA UNITED 第7章 グローバルからローカルへ-シンガポールGFAと上高野SC 第8章 クラブコーチは“資本主義の奴隷”なのか ■著者(プロフィールは2021年6月現在) 後藤貴浩(ごとう・たかひろ) 国士舘大学文学部教授。熊本県熊本市出身。博士(公共政策学)。専門領域は「スポーツ社会学」「地域社会学」。 「主な研究業績] ・単書『地域生活からみたスポーツの可能性--暮らしとスポーツの社会学』道和書院、2014 ・共著『サッカーのある風景--場と開発、人と移動の社会学』晃洋書房、2019 ・共著『白いスタジアムと「生活の論理」--スポーツ化する社会への警鐘』東北大学出版会、2020 [競技・指導歴] ・総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント出場 ・九州学生選抜 ・全国社会人サッカー選手権大会ベスト8 ・熊本学園大学付属高校サッカー部監督(全国高校サッカー選手権大会ベスト8)

セール中のアイテム